忍者ブログ
日々の知らせや雑談を書き記す日誌
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆらりふわり
sinya.png






誰か指の伸ばし方を教えてください。カミシロです。(ふっ)

調査掲示板、さっそく利用していただけて嬉しい限りです♪
それにしても、結構お誘いがきてますねぇ…誘われた方はしっかりお返事しましょう!
オーケーされたら日誌のコメントでの報告を忘れずに!
報告がきたら、日誌にてペアを書いておきますのでご確認ください。

さて、やけに短いですがこれにて。
明日からまた一週間が始まりますけど、皆さん元気にいきましょう!

何かありましたら追記しときます☆
PR
夢々,落ちる
sinya.png






今晩はみなすわぁーん。ベース買って早速挫折しかけてるカミシロです☆アハハ、タスケテ☆

今回は七夕イベントの流れ?内容を大公開!今日時雨と決めてきましたよ!(ぐっ)
とりあえずですね、今回はペアの一方が完全に獣化しまぁぁあああす!!
つまり、AさんとBさんのペアだとすると、Aさんが獣耳&尻尾でBさんは完全に動物☆ってことです。
誰が動物化するかは、申し訳ないのですが此方で決めさせて頂きますね。

で、以下がイベントの流れ。


原因不明!突然獣耳&尻尾が生えてきた!さぁ大変です。皆さん戻りたいですか?戻りたいですよね?ええ、戻りたいですよね!?それじゃあ次の指示に従って短冊でお願いしましょう!そうすれば元に戻れる…かも

① - ペア合流・探し
蛍が居る川辺でまずはペア探し!お誘いなどで既に決まっている人はここで合流しましょう!
存分に相手の姿に爆笑すればいいと思うよ!(いい笑顔☆)

②- 短冊探し
獣化は短冊にお願いして元に戻す…けれど肝心の短冊が無いではないですか!ああ大変!
そんな皆様にしっかりと用意しましたとも!竹林の上に☆(バチコーン)
えっとですね、折角ですしここは皆さんに必死こいて取ってもらおうと思い、あえて短冊を竹林の上の方に吊るしました!
竹林の中、吊るしてある短冊を見つけたら、2人で頑張って取りましょう!取り方はお任せします♪

③ - 獣化
無事短冊を取ったらさっそく吊るしに行こうじゃないですか!けれどその前に突然現れた赤い紐…その隣には「引っ張ってね☆」という文字の看板が!?
完全に動物化する予定の人はこれを引きましょう。(切ってもいいですよ。※予定じゃない人は絶対引いちゃ駄目です!)するとあら不思議、その人が見事に動物になっちゃった☆
さぁ、これは馬鹿にするチャンs(げふげふ!)※拒否権はありません。(にやにや)

④ - 笹に吊るす
やっと笹の元にこれました!ここで獣化を戻せる様にと短冊に書いて笹に吊るしましょう!
そうすれば2人とも元に戻れるはず…!
そんなこんなでめでたしめでたし?(てへ☆)

…という感じですね。(ふい)
細かい事はまた後ほど。修正する部分があるかもしれませんけど、とりあえずこんな感じです。

そしてお気づきの方もいると思いますが、調査掲示板にてペアのお誘いについての記事を立てましたので見ておいてください。
ペアになりたい人がいるって方は、此処でその人をお誘いしましょう!
めでたくペアになることが決まったら、日誌のコメントにて報告を!(報告は1人だけでいいですよ)
決まったペアから日誌で名前を挙げたいと思います。
特にいないという人は無理に誘う必要はありません。当日にのんびりと見つけてください☆

さて、それでは今日はこれにて!
説明下手ですんません…グッナイ☆(ばっちこーん!)
グッバイマイ夏休み,ハロー憎き補習達
sinya.png






フフ、ふふふふふふふふふふ、ふひひははははっははは、ひゃははひひひひひひひひひふふははっひひひひひひひ!!!
ふふふーやっと終りましたよテスト!なんとかラスボスまで倒しましたよ、ええ!これで少し軽くなりました…!(ぐす)
なんといいますか…改めて英語が駄目だという事に気づかされましたね。とりあえず、今日から追試に向けて勉強します!(いい笑顔☆)
まだ終ってない人は頑張ってください!どうか自分のようにならないように…!


あはは、七夕イベント、いつの間にかほとんど出来ていますねぇ。お疲れ様時雨チャン!うん、いいと思うよ☆
それにしても、耳と尻尾ですか……なんかこう、色々と妄想をかきたてられるイベントですね。(にやにや)
まだ始まってもいないのに顔のニヤけがとまらないです。ああ、楽しみ!
まぁ、詳しいことは明日時雨と話合いましょうかね!


えーとー…とりあえず起床日数足りてない疑惑…。(ふっ)
まぁ6月はテスト期間ですしね、うん、少しは大目に見ようぜ自分・・・と言いたいところですが、まずそうなる前に不定期とか休暇とかの届けはしっかり出してください。とゆうか絶対に出してください。
面倒だとは思いますけどお願いしますね。(苦笑い)

さて、テスト期間中に誕生日の人がいましたね。
遅れてしまいましたがお祝いを…緋之宮春姫さんと緋之宮月姫さん、そして時雨はおめでとうございます!
プレゼントは…あ、愛情ならいくらでもぷれぜんとふぉーゆーです。(きらん)


では今日はこれにて!
できれば今日、活動できるように頑張ります。
愛しい赤は銀を溶かす事はできず、
テスト勉強終わらなくて修羅場なので生存確認のみ、です…!
本当すみません(へこへこ)
気にしなくていい、貴方を傷つけるものはすべて、私が首を締めあげてあげるから


ひゃうわぁ昨日は皆さん有難うございました…!
テストが丁度誕生日から始まったもので、はい…誕生日は修羅場でした。
しかし皆さんの愛で頑張ってます。もー皆さん全員私の嫁だァァアアア!!
とりあえず一人ずつ時雨に抱きしめさしてください(真顔)

花ことばは冒険…冒険ですか。なんかもうテスト一夜漬けで本当現代文と数学があれでした。
…冒険ってこの事よね!(良い笑顔)

さてさて、あれですね、時雨はもう明日の日本史だけが楽しくて仕方がないわけですがやっぱり地獄に変わりは無いので、現実逃避をする為にもまずは三期生の募集とイベントについて考えてみましょうか!


あれですよう、なんかね、もう人間崖っぷちに追いやられると変な思いつきするんです。
しょうがないよね、人間だもの…人間だもの。いや、時雨だもの。
七夕のイベントの企画構想が全く纏まってなくてうんうん唸ってたら前にどんなイベントやりたいですかーってj聞いた時あったじゃないですか。…え? いやいや、あったんです。うん、ありました!
でー、それを思い出しまして。電車の中で。「はっ。そうだ、耳生やそう。獣化七夕にしよう」みたいな思いつきがふっと頭を、ね! うん、よぎりまして。
そんなわけでして、今のところ時雨の頭の中ではこんな方程式が出来あがりました。

獣化+七夕+はにかみ=「ぬっこぬこにしてやん…え、犬もあり? わんにゃん七夕祭り☆(果てしなく仮)」みたいな。

皆を獣化だぜほあた☆→もとに戻る為に笹にお願い事しに行くついでにはにかみデートしようぜ!
みたいな感じです。皆が獣化するのは時雨の所為じゃありません、本の虫の所為でス。私の所為じゃないです。大事なので二回言いました。責任転嫁?何それ美味しい以下略。
皆が耳と尻尾元に戻すために山に行ってペアと様々な試練を乗り越えて彦星織姫にお願いするのです。
・・・え、恋愛関係ない? いやいや・・・いやいや! あくまではにかみですから! はにかみですからー!
元に戻る為の手順として、A・B・C・D位のプランを準備いたします。
……じゅ、準備します! 頑張るよ! 何かしら…何かしらときめくようなの準備するから!
で、最後にはペアと一緒に元に戻りますように的な短冊を笹に吊るすのです!
どうだ! …いや、どうでしょうかこれで大丈夫そうですか。大丈夫そうですか深夜さん…!
後はもう素麺食べれる会場とかチャット設置しときまふ。
夏の定番と言えば素麺…流れる素麺だろう! 後は懐かしの七夕ゼリーとか。
小中学校の時よく出てました、七夕ゼリー。星型のフルーツか何か入ってる奴ですね。それも振る舞いますか! 多分隠の世の皆は中学生率高いから喜んでくれるさ……いえ嘘です適当な事言いましたすみません。

で、イベント開始と同時位に三期生の募集をします。
イベント開始は七夕に合わせるべきか否か…。いや、合わせましょう。そこはやっぱり七夕ですもの!
期間は~7月25日位までですかねぇ。皆さんの様子を見つつそこは此方で調整しますね!

よし、今日書くべき事は書いた…!
今日の日誌内容はほぼ時雨が忘れない為のメモ、的な…。時雨の脳は容量オーバーするとすぐにリセットされてしまうので。テストも一々脳内リセットせねばならんので大変です(うふふ、)
よーし、ではでは、時雨でした! 今日はまた一夜漬けで修羅場ってきます…!
| 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 |
| prev | top | next |
忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
時雨&深夜
性別:
非公開
最新コメント
[07/15 京極アリス]
[07/04 周防真孝]
[06/29 翠風水実]
[06/28 華表ナズナ]
[06/27 ノクス・カトルセ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny